※当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーションが含まれます。詳しくはこちら

ひかり電話

アナログ戻しの手順まとめ。乗り換えのやり方や申し込む順番、注意点は?

アナログ戻しの手順まとめ。乗り換えのやり方や申し込む順番、注意点は?

インターネットの乗り換え時に、ひかり電話の番号をそのまま引き継ぎたい場合。

電話番号のアナログ戻しが必要になることってよくあるんですよね。

アナログ戻しは乗り換え先の営業さんが進めてくれるわけではなく、自分で手続をしなければいけません。

なので・・・

『いったいどのタイミングでアナログ戻しを申し込めばいいの?』

『インターネットがつながらない時間を作らないためには、どの順番で手続を進めたらいいの?』

なんて迷ってしまうんですよね。

手順を間違えてしまうと、一時的にネットやテレビがつながらなくなってしまったり、また乗り換え元と乗り換え先の料金を重複して支払わなくなってしまったり、いろいろと弊害が出てきてしまいます。

今回はそんなちょっと面倒なインターネット乗り換え時のアナログ戻しの手順について、順番にお伝えしたいと思います。

また後半には、乗り換えにあたって知っておいたほうがいい情報もお伝えしますね。

これを読んでおけば、「こうしておけばよかった・・・」なんて後で後悔することもなくなるはずなので、ぜひ目を通しておいてくださいね。

2019年7月1日より、『光コラボ⇒光コラボ』への事業者変更手続きが可能になりました。

それによって、今までよりアナログ戻しが必要になることがかなり減るはずです。

なのでこの記事に書いた内容も、ほとんどの場合が必要ではなくなりました。

もしインターネット回線の乗り換えを希望した時に、

『アナログ戻しが必要です』

と案内された場合は、もしかすると情報が古い可能性があるので注意してくださいね。

知らずにわざわざアナログ戻しをしてしまうと、不要な手間と料金がかかってしまいます。

 

「失敗しない光回線の選び方」はこちら

携帯キャリア別の最安&お得な光回線」はこちら

おすすめ回線ランキング ※横スクロール可能

1位 auひかり2位 ドコモ光3位 NURO光
ネット開通後、最大72,000円キャッシュバック!
公式ページから申し込むと更にお得!
工事費無料!dポイント2000ptプレゼント!
wifi無料レンタルあり!
公式ページから3万円キャッシュバック!
ネット通信速度日本最速!
光回線の20倍!
映画の一気見やPCゲームを体験するのに必須の回線!
お得に申し込むお得に申し込む>お得に申し込む

ひかり電話アナログ戻しの手順

ひかり電話アナログ戻しの手順

ひかり電話からアナログ戻しする手順自体は、実はとっても簡単です。

  1. NTTにアナログ戻しの申し込みをし、工事日を決める
  2. 工事当日に立ち会う

たったこれだけなんです。

けれど間違えると大変なのが、このアナログ戻しをいつするかということ。

そしてアナログ戻しだけを先にするのか、ネットも同時に解約をしてしまうかということです。

乗り換え時にインターネットの利用ができない期間があると困る場合は、このアナログ戻しをどのタイミングでするかが大切になります。

ネットも一緒に解約?それとも電話だけ解約?

光コラボから光コラボなどへの乗り換え時などに、まずは気をつけたいのがインターネットが使えない期間があっても問題ないかどうかということです。

具体的には、もしインターネットがつながらない期間があっては困るといった場合は先にアナログ戻しだけをする必要があります。

乗り換え元のインターネットを解約せずに、先に電話だけを解約してアナログ回線にしてしまうということ。

逆に、もし数週間程度であればインターネットがつながらなくても問題ないというのであれば、アナログ戻しだけをするのではなくインターネットの解約も同時にしてしまったほうが手続が1度で済みます。

もし乗り換え元でフレッツテレビを利用している場合は、もちろん乗り換え元を解約してしまうとインターネットだけではなくテレビの視聴もできなくなってしまいます。

そのためフレッツテレビの契約がある場合は、ネットの利用不可期間がないように手続を進めたほうが安心ですね。

 

インターネットが使えないと困る場合

インターネットの利用不可期間があっては困るという場合の、乗り換え手順は以下になります。

乗り換え先のプランや料金などは先に確認していることを前提に、乗換えが決まった時点からのスタートで記載します。

  1. NTTへ電話のアナログ戻しを依頼し、アナログ戻し工事の日程を決める
  2. 工事日に立会いをし、アナログ回線を開通させる
  3. 乗り換え先のネットとひかり電話を申し込み、工事日を決定する
  4. 乗り換え先の開通日に合わせて、乗り換え元を解約する工事日を決めて予約する(できれば開通日の前日、もしくは当日午前)
  5. 乗り換え元のネット解約工事を行う
  6. 乗り換え先のネット+電話開通工事を行う

 

この順番で申し込みを進めれば、ネットが利用できない期間は最小限で抑えることができます。

具体的には④番で乗り換え元の解約日と乗り換え先の開通工事の間の時間が、ネットが利用できない時間になります。

もしどうしてもネットが使えない時間があったら困るといった場合は、完全に乗り換え先が開通してから乗り換え元の解約ができるように、先に乗り換え先の工事日にしてしまってもいいかもしれません。

そうすれば万が一乗り換え先の工事が何らかの事情でできなかったり、急な用事で立ち会えなかったりしたとしても、解約の工事も止めてしまえばネットが完全に止まってしまうことは防ぐことができます。

ただし後ほど記載しますが、乗り換え元の解約工事を先にしておかないと乗り換え先の工事ができなかったり、またできたとしてもいろいろと損をしてしまう場合もあります。

なのでできる限りは開通工事の寸前に乗り換え元の回線を解約してしまうほうが、乗り換え先がスムーズに開通できるのでおすすめです。

しばらくインターネットが使えなくてもいい場合

もししばらくの期間インターネットが使えなくてもいいというのであれば、手順はもっと簡単です。

  1. 乗り換え元の事業者に、アナログ戻しと同時に回線を廃止する手続を依頼する
  2. NTTから後日連絡が入り、アナログ戻しの工事日を決定する
  3. アナログ戻し工事に立会いをし、同時にネット回線も解約となる
  4. 乗り換え先にネットとひかり電話(番号ポータビリティ有)の申し込みをする
  5. 乗り換え先の開通工事を行い、ネットとひかり電話を開通させる

 

これは完全に乗り換え元を解約してしまい、アナログ電話だけになってから乗り換え先を申し込む方法です。

この場合は③番から④番の間だけは、ネット回線がつながらない時間ができます。

けれど乗り換え元、乗り換え先共に手続は1度ずつで済むので手間が少なくてすみますね。

インターネットはあまり使っていなかったり、フレッツテレビの視聴がない人の場合はこちらの方法で乗換えを行ったほうが簡単ですよ。

auひかりからauひかりへの乗り換えの場合などは、乗り換え先の開通と同時にひかり電話が開通できない場合があります。

そういった時には、先に乗り換え先のネットだけを開通してしまい、その後追ってひかり電話も開通させるという手順になります。

事業者によってできること、できないことがある場合もあるので、上記の方法ができないといわれた場合は乗り換え先からの指示に従ってくださいね。

 

乗り換え時の注意点

乗り換え時の注意点

実は乗り換えをする時には、注意しなければいけないことがいくつかあります。

電話のアナログ戻しに関してもですが、それ以外にも知っておいたほうがいいことがあるので、手続を始める前に頭に入れておいてくださいね。

アナログ戻しの工事が終わってからでないと、乗り換え先のひかり電話の申し込みができない

なるべく手続を早く進めるために、電話のアナログ戻しの工事を依頼したら、その工事が終わる前にひかり電話の申し込みを乗り換え先にしたい!って思いますよね。

けれどNTTの手続は、その電話番号に対して何かひとつの工事の予約が入っているとそれ以外の工事の手配などはできないようになっています。

アナログ戻しの工事を予約していると、その番号に対して1つ工事の予約が入っているということ。

なのでアナログ戻し工事が完了するまでは、その番号をひかり電話へ番号ポータビリティで移行する手続も進めることができないんです。

ひとつの工事が終わったら、初めて次の工事の予約ができます。

これに関しては電話番号だけではなく、ネット回線についても同じことです。

乗り換え元の電話だけを解約しアナログ戻しする工事の予約を入れていると、そのネット回線自体の解約手続を同じタイミングで進めることはできません。

ネットと電話を同日に解約をする手続であれば一緒に進めることができますが、電話の工事の手続を先にしてしまうと、ネットの手続はその電話の工事が完全に終わってからでないと進められないんです。

これはNTTの工事すべてにおいて言える事なので、手続き前にはそれを踏まえたうえで工事の順番を決めてくださいね。

マンションタイプで乗り換えする時の注意点

マンションタイプで光コラボから光コラボなどへの乗り換えの場合は、乗り換え元が解約されていないと乗り換え先の工事ができないことがあります。

どういうことかというと、マンションタイプというのはマンションにもともと入っている光回線設備を利用して開通をさせています。

そのため1部屋に対して1回線しか利用できなかったり、また物理的に線を1本しか引いてくることができない場合があります。

そうなると先に乗り換え先の工事を依頼してしまうと、開通工事に来ても今の乗り換え元の回線が開通しているので工事ができませんといったことになりかねません。

乗り換え先がきちんと開通できてから乗り換え元を解約しようと思っても、解約しておかないと開通ができないんです。

 

また乗り換え先の申し込みが入った時点で強制的に乗り換え元の回線を止めてしまうような手続を、NTT側が勝手に入れてしまうこともあります。

一時中断という手続になるのですが、その一時中断が入れば乗り換え先の開通自体はできます。

けれど一時中断しているからといってネットの料金が止まるわけでもありませんし、実際は一時中断の工事費用が取られてしまうことがあるんです。

そしてその一時中断した回線を解約したいと申し出ると、解約するために再度利用再開という手続をしないと解約ができないんです。

そうなってしまうとまた利用再開の費用も取られることになり、さらに解約の手続も遅れることになっていいことなしなんですよね。

ちなみに一時中断も利用再開も、それぞれ費用は2,000円(税込2,200円)です。

なので乗り換え元の解約をしておかなかっただけで、4,000円(税込4,400円)も余計に費用が取られてしまうんです。

そうならないためにも、マンションタイプの場合はなるべく乗り換え先の開通前に乗り換え元の解約を済ませておいたほうがいいですよ。

もちろん乗り換え先の開通前であれば前日や、当日午前などでも問題ないです。

ただし乗り換え先の工事間近になって解約の申し込みをしても間に合わない場合があるので、なるべく乗り換え先の工事が決まったらすぐに解約の手続も行ってくださいね。

 

ファミリータイプで乗り換えする時の注意点

ファミリータイプの場合は、マンションとは逆に何本でも光回線を開通させることができてしまいます。

もちろん屋内の配管がいっぱいになってしまったりすると難しいのですが、直接エアコンダクトなどから引き込んだりするのであれば複数回線開通させることも可能です。

けれどだからといって、乗り換え元を解約せずに乗り換え先を開通させると工事料金が高くなってしまうことがあるんです。

どういうことかというと、実はファミリータイプの開通工事の内訳には屋内配線工事料金というものが含まれています。

屋内配線とは字のとおり、建物の中に通している光の回線のことです。

フレッツ光や光コラボの開通工事費用は18,000円(税込19,800円)なのですが、その中の内訳に屋内配線工事費が10,400円含まれています。

ということは、もし乗り換え元で利用していた屋内配線がそのまま利用できれば、その10,400円の工事費用はかからないということになるんですね。

19,800円の工事費用が8,360円になるのであれば、ぜひその屋内配線をそのまま使用してほしいですよね。

そのためにはやはり乗り換え元の回線が解約済みになっている必要があるんです。

解約されていない回線の屋内配線を利用するということはできないので、もし乗り換え先の工事者が来たときにすでに引込み線があっても、その線にまだ信号が通っているとその屋内配線を利用はしてくれません。

なので遅くても乗り換え先の工事が来るまでの間に、乗り換え元の回線は解約しておくほうがいいんです。

解約さえしていれば、あとは念のため乗り換え先の工事の人にすでにある屋内配線を利用してほしいということを伝えれば確実です。

そうすれば開通工事費を7,600円(税込8,360円)で済ませることができますよ。

乗り換え先を無派遣工事にしたい場合

NTTのフレッツ回線では、以前利用していた回線を解約時に撤去していなければ、無派遣工事で開通できることがあります。

けれど乗り換え時にもし無派遣工事にしたい場合は、どうしてもネットが利用できない期間というものができてしまいます。

どういうことかというと、NTTでは無派遣工事ができるかの判断はNTT独自のシステムで行っています。

開通したい住所に以前利用していた回線の保留設備があるというデータがあれば、無派遣工事が可能と判定されます。

そのためには、必ず以前の回線が解約されてしばらくたっている必要があるんです

解約された翌日くらいだと、まだデータが反映されておらず実際には保留設備があっても派遣工事が必要と判定されてしまいます。

なのでできれば乗り換え元の解約工事が終わって4~5日くらいたってから、乗り換え先の開通工事を依頼すれば無派遣工事ができると判定されることが多いです。

けれどあくまでこれもNTT側のシステムが自動で行っていることなので、もしかすると無派遣工事ができると判定されない場合も考えられます。

可能性はかなり低いですが、自分が解約した後すぐに同じマンションの別の人が申し込みをして、NTTの設備を取得してしまう場合だってあります。

なので無派遣工事にどうしてもしたいといった場合は、一度乗り換え元を完全に解約してしまう必要があるのですが、必ず無派遣工事ができるという保障はありません。

本当に忙しくてなかなか工事の立会いができず、ネットの利用ができない期間が長くなっても無派遣工事がいいという場合は試してみてもいい方法だと思います。

けれどそういうわけでなければ、あまり無派遣工事にはこだわらないほうがいいかもしれませんね。

ちなみに今は乗り換え先で工事費用も負担してくれるような事業者も多いので、そういったところで申し込めば工事費用はあまり気にせずに開通ができますよ。

 

まとめ

アナログ戻しを含めた乗り換えの手順から、乗り換えに関する知っておいたほうがいいような情報までまとめてみました。

これを読めば、ちょっと面倒な乗換えもお得にできるようになると思いますよ。

なるべく手間もお金もかけずに乗換えができるように、自分にはどの方法があっているのかしっかりと見極めてみてくださいね。

あなたが無駄なくスムーズに乗り換えできますように。

これからネット回線の乗換えやアナログ戻しをしようと思っている方の参考になればうれしいです。

料金がお得&快適に利用できるおすすめ光回線5社

光回線選び初心者

おすすめの光回線が知りたい

そんなお悩みをお持ちの方には、以下の光回線をおすすめします。

料金がお得&快適に利用できる光回線5社を選びました。

おすすめ光回線5
ドコモ光
NURO光
ソフトバンク光
auひかり
GMO光アクセス(とくとくBB光)
※おすすめする光回線はキャンペーン内容などによって不定期に変わります。

速度重視で光回線を選びたい人はこちら >>>【光回線の速度比較】測定値から見るおすすめの光回線ランキング

どうしてこの5社なの?どれを選べばいいの?

光回線選び初心者

自分にぴったりな光回線を見つけたいけど、種類が多くてどれを選べば良いかわからない…

ひかりママ

実は、自分にぴったりな光回線を見つけるのは実は簡単なのです!

ひかりママ

というのも、お使いのスマホによって最適な光回線が決まります

まずは「失敗しない光回線の選び方」を確認しましょう

失敗しない光回線の選び方
  • ✔「全国エリアに対応」「利用者が多い」光回線の中から「1番安い」光回線を選ぶ
  • ✔全国エリアに対応→どこでも誰でも利用可能
  • ✔利用者が多い=信頼の証(安心して使える)
  • ✔1番安い光回線は携帯キャリアによって異なる
  • ✔通信速度重視ならauひかりやNURO光がおすすめ ※ただし提供エリアが限られる
ひかりママ

そして、基本的には携帯キャリアに合わせて選ぶとセット割引で安くなります

※セット割引がない、割引額が少ない人にはGMO光アクセス(とくとくBB光)がおすすめです。

ひかりママ

光回線はスマホとのセット割引を考慮して選ぶことで、必然的に1番安くなりますよ

携帯キャリア別 最安になる光回線

キャリア最安になる光回線解説
ドコモ>ドコモ光詳細 >
ソフトバンク
ワイモバイル
対象エリア内なら >NURO光
対象エリア外なら >ソフトバンク光
詳細 >
au
UQモバイル
東海・関西・沖縄以外なら >auひかり
東海なら >コミュファ光
関西なら >eo光
それ以外なら >So-net光>ビッグローブ光
詳細 >
その他格安スマホ
├ 楽天モバイル
├ LINEMO
├ ahamo
└ povo
>GMO光アクセス(とくとくBB光)詳細 >
上記の光回線名をタップすると申し込みページに移動します

ポイントまとめ

  1. 基本的には携帯キャリアに合わせて選ぶ→セット割引で安くなる
  2. セット割引がない、割引額が少ない人にはGMO光アクセス(とくとくBB光)がおすすめ
  3. 通信速度重視ならauひかりやNURO光がおすすめ ※ただし提供エリアが限られる
ひかりママ

なので「おすすめ光回線5社」の中から選べば間違いありません

おすすめ回線ランキング ※横スクロール可能

1位 auひかり2位 ドコモ光3位 NURO光
ネット開通後、最大72,000円キャッシュバック!
公式ページから申し込むと更にお得!
工事費無料!dポイント2000ptプレゼント!
wifi無料レンタルあり!
公式ページから3万円キャッシュバック!
ネット通信速度日本最速!
光回線の20倍!
映画の一気見やPCゲームを体験するのに必須の回線!
お得に申し込むお得に申し込む>お得に申し込む

※当サイトに掲載されている商品には、サイト運営費用捻出のため、一部プロモーションが含まれます。ただし、プロモーション商品のみを優先的に推奨するなど、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことは一切ございません。当サイトに掲載されている全ての商品は、景品表示法(通称「ステマ規制」)に遵守した当サイトが定める独自のコンテンツポリシーに則って公平に紹介をしております。また、当サイトが定める独自の広告掲載ポリシーに該当する商品のみを取り扱っておりますので、安心してご利用ください。不明点や気になる箇所がありましたらお問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。